格安SIMを使っていく上での、弱点はLINEのID検索ができないということなのです。
しかし、LINEモバイル(ラインモバイル)は違います。
格安SIM(MVNO)会社が販売しているSIMの中でも唯一、LINEアプリでのID検索が可能なのです。
Contents
そもそもLINEとは?
LINEとは、メッセージや通話を主に使うコミュニケーションツールです。
数年前までは、スマホやタブレットを使ったコミュニケーションはメールや電話を主に使っていました。
たまにSkypeがあったぐらい。
その当時は、同じキャリアの端末同士は通話料が無料になったり、番号を指定していれば通話料が安くなったりと大手キャリア(docomo、au、ソフトバンク)はいろんなプランを持っていました。
しかしいまや、時代はLINEアプリです。
LINEアプリがあれば、インターネットさえ繋がっていればメッセージはもちろん、LINEユーザー同士で通話も可能なのです。
そして、LINEモバイル(ラインモバイル)はこのLINEアプリの使用についてはすべて通信量が無料です。
LINEアプリはどの端末で使えるの?
LINEアプリはスマホはもちろん、タブレットやパソコンでも使うことができます。
ガラケー(スマホではないパカパカの携帯)でも使うことは可能ではありますが、使える機能が制限されてしまいます。
なので、LINEアプリを使う際にはスマホ、タブレット、パソコンから使うようにしましょう。
LINEのID検索ってなに?
LINEのID検索とは、あなたが誰かにLINEを聞くとします。
メッセージを送ったり、通話をかけたりするからLINEを教えてと。
すると相手のLINEを登録したいので、相手のLINE IDを検索する必要があります。
ここで登場するのがLINE IDです。
LINE IDからしか相手のLINEを知ることができないの?
相手のLINEを知る方法は他に、URLであったりQRコードであったり、電話帳に相手のLINEで使っている電話番号を登録してLINEに連携するなど方法はいくつかあります。
しかし、あまり一般的ではありません。
またfacebookメッセージで相手にLINEを教えるため、URLを送ろうとするとスパム判定されて送ることができません。
しかし、LINE IDであればLINEの交換方法として一般的であるので、かなりスムーズにLINEを交換することができます。
唯一ID検索が可能なのはLINEモバイル(ラインモバイル)のまとめ
格安SIM(MVNO)会社が販売するSIMカードではLINEのID検索ができなかったので、本当に不便でした。
LINEはもはや生活の一部で、お仕事でも使われている人も多いと思います。
公式サイトにはLINEモバイル(ラインモバイル)のオプションや料金表など、LINEモバイル(ラインモバイル)に関する情報が盛りだくさんです。
もし気になれば一度、ご確認してみてください。