LINE(ライン)アプリを使っていると、本当にメッセージや電話のやり取りに便利なのですが、もうひとつ足りないことがあります。
それは
電話の着信音
みんな一緒の着信音で、「あれ?自分に電話来た?」と思って携帯をみたら他の人の携帯が鳴っていて、自分ではなかった・・・
そんな経験、何回かあるのではないでしょうか?
その問題、10分以内に簡単に解決することができるんです。
Contents
LINE MUSIC(ラインミュージック)で着信音を設定する
LINE MUSIC(ラインミュージック)というのはご存知でしょうか。
2400万曲の音楽を聴くことができるLINE(ライン)が出しているアプリケーションです。
月額制ですが、最初の1ヶ月は無料で使うことができます。
LINE MUSIC(ラインミュージック)の料金
LINE MUSIC(ラインミュージック)の料金プランです。
ベーシックプラン(20時間) | プレミアムプラン(無制限) | 購入できる場所 |
500円(自動更新) | 960円(自動更新) | 一般(アプリ) |
500円(毎回購入が必要) | 960円(自動更新) | 一般(LINEストア) |
300円(自動更新) | 960円(自動更新) | 学割(アプリ) |
300円(毎回購入が必要) | 960円(自動更新) | 学割(LINEストア) |
高いのか安いのか・・。
料金を知った上で、本記事を読み進めてみてください。
まずはLINE MUSIC(ラインミュージック)を、無料で1ヶ月で使うための手順です。
LINE MUSIC(ラインミュージック)をインストールする
LINE(ライン)アプリに着信音を設定するため、LINE MUSIC(ラインミュージック)を携帯にインストールします。
インストールは公式サイトから行えます。iPhone版もAndroid版もあります。
好きな音楽をアプリにダウンロードする
着信音に設定したい音楽をLINE MUSIC(ラインミュージック)にダウンロードしましょう。
最初の1ヶ月は無料でLINE MUSIC(ラインミュージック)を使って好きな曲をダウンロードできるので、思いつく限りやってしまいましょう。
音楽をダウンロードをしたら次はLINE(ライン)アプリでの着信音の設定です。
LINE(ライン)アプリに着信音を設定する
まずLINE(ライン)アプリの「設定画面」を開きます。そして「トーク・通話」を選択します。
「着信音」というところを選択し、「LINE MUSICで着信音を作成」をタップします。
すでにダウンロードした音楽の中で、着信音に使いたい音楽を選択します。
すると曲が流れますので、曲全体の中から30秒を着信音に選ぶことができます。
無料期間が終わる or チケットの有効期限が切れると再生ができなくなる
LINE(ライン)アプリに着信音が設定できるのはとても嬉しく、気分の上がることです。
しかし、残念なことにLINE MUSIC(ラインミュージック)の無料期間が終わる or チケットの有効期限が切れると、アプリ内の曲は再生できなくなるようです。
しかしながら、無料期間が過ぎても設定した着信音自体は使い続けることができます。使えなくなるのは、好きな音楽を全部聴けなくなる、フル再生ができなくなるということです。
このLINE MUSIC(ラインミュージック)が再生できなくなる問題について、解決策があります。
960円は高い?安い?聴き放題にしてしまおう
もうこれしかありません。聴き放題にしてしまうのです。
毎月960円の聴き放題の契約と聞くと「え、そんなにお金を出すの?」と思ってしまう人もいるかもしれません。
しかしLINE MUSIC(ラインミュージック)は2400万曲もの楽曲があります。
その中身、使い方は多彩です。
これまでだとYouTubeで他人が作った音楽リストを適当に選んで再生していて、おわったら何かあるかなーなんて探していたかと思います。そして曲の途中に広告の再生が多くてたまにうっとうしくなる。
しかしLINE MUSIC(ラインミュージック)なら、豊富な楽曲の中からあなたの気分にぴったりの音楽リストを提案して、提供してくれます。曲の再生途中に広告なんて入らないので、気分を邪魔されることがなく、音楽を楽しめ勉強や作業にも集中できます。
もちろんおすすめ音楽の提供は無料です。
LINE MUSIC(ラインミュージック)と相性の良いのはLINEモバイル(ラインモバイル)
ホーム画面 / カテゴリーの利用 / 検索 / マイミュージック / 音楽を聴く / 音楽をダウンロード
LINE MUSIC(ラインミュージック)はこれらを利用することに対して、データ通信料がかかってしまいます。
しかし、LINEモバイル(ラインモバイル)を使えばこれらをWi-Fiがない状態で使っても、データ通信料がかからないで無料で使うことができます。
つまり、ホーム画面を開いて音楽を探してそのまま音楽を再生しても、データ通信料がかからないのです。
他の格安SIM会社のSIMカード、マイネオ(mineo)やUQモバイル(UQ mobile)、楽天モバイル、ワイモバイルなどではLINE MUSIC(ラインミュージック)を使うとその都度データ通信料がかかってしまうのですが、LINEモバイル(ラインモバイル)だと気にせずにLINE MUSIC(ラインミュージック)に使うデータ通信料を使い放題にすることができます。
LINE MUSIC(ラインミュージック)は音楽を聴きながら、他のアプリも使える
LINE MUSIC(ラインミュージック)は音楽を聴きながら、FacebookやLINE(ライン)アプリなど他のアプリを立ち上げても音楽を聴き続けることができます。
他のアプリと同時に使うことができるのです。音楽再生が切れることはありません。
無料期間が終わっても自動で課金されない
LINE MUSIC(ラインミュージック)の無料期間が終わっても、勝手に契約を継続するための課金をされることはありません。
LINEで着信音を設定する!LINE MUSIC(ラインミュージック)が30日無料になる方法とは?のまとめ
LINE(ライン)アプリの着信音は、LINE MUSIC(ラインミュージック)を使えばあなただけの着信音にカスタマイズできます。
そして、あなただけの着信音は周りからみても、少し違っていていちもく置かれることでしょう。
そしてなんと・・・・・
いまなら30日無料です。2400万曲が無料で聴き放題なのです。
この30日無料はいつまでやるかわからないので、いまのうちにダウンロードしてLINE MUSIC(ラインミュージック)がどんなものなのか、体験してみましょう。なお、LINE MUSIC(ラインミュージック)は電波が3G程度の速度しかなくても、快適に音楽を聴き続けることができます。
LINE MUSICが30日無料で使えるのはこちらから:LINE MUSIC(ラインミュージック)
LINE MUSICのデータ通信量を無料にできるのはこちらだけ:LINEモバイル