LINEモバイル(ラインモバイル)に申し込む際に、必要となるのが本人確認書類です。
これらの本人確認書類の提出がLINEモバイル(ラインモバイル)では認められています。
Contents
本人確認書類一覧
LINEモバイル(ラインモバイル)で認められている本人確認書類は次のとおりです。
- ・運転免許証
- ・運転経歴証明書
- ・日本国パスポート+補助書類
- ・在留カード
- ・特別永住者証明書
- ・住民基本台帳カード
- ・健康保険証+補助書類
- ・後期高齢者医療被保険者証+補助書類
- ・届出避難場所証明書
- ・身体障害者手帳
- ・療育手帳
- ・精神障害者保険福祉手帳
- ・特定疾患医療受給証+補助書類
- ・特定疾患医療登録者証+補助書類
補助書類
本人確認の際に、住所確認が必要となるのですが、この住所が最新でない場合には補助書類が必要となります。
この補助書類には以下の2つが認められています。
公共料金領収書
注意事項がいくつかだけありまして
- ・口座振り替え、もしくは領収書印が証明できる記載がある
- ・プロバンガスは対象外となります。電気、都市ガス、水道が対象になります。
- ・発行日にご注意ください。3ヶ月以内の発行で、現住所が記載されているものになります。
住民票
こちらの場合も注意事項がいくつかあります。
- ・発行されてより3ヶ月以内の住民票
- ・対象外になる住民票として、マイナンバーの数字が印字されている
この2つの条件を満たさないと、住民票を本人確認書類の補助書類として使うことができなくなります。
注意事項
本人確認書類を提出するときに、よくあるのが写真が鮮明でないので本人確認ができずに審査に通らないということがあります。
せっかく審査に出すので、面倒な二度手間をしないためにも写真は鮮明に、電気の反射などに気をつけながら行うようにしましょう。
本人確認書類以外に申し込みで必要なもの
本人確認書類以外で申し込みに必要なものは
- ・メールアドレス
- ・クレジットカード、LINE Pay、LINE Payカード
これに加えて、あなたがいま使っている電話番号をそのまま乗り換えしたいという場合にはMNP予約番号が必要になります。
いつから使える?
審査が終わり、ヤマト運輸での配送時間を考えると4日前後での到着になります。
そこから、端末をご自身で用意されている方は簡単な設定を行います。
LINEモバイル(ラインモバイル)で端末を購入された方は、SIMカードが入った状態で届きますので、そのまま使い始めることが可能です。
LINEモバイル(ラインモバイル)で申し込み時に必要となる本人確認のまとめ
LINEモバイル(ラインモバイル)は、インターネット上からのお申し込みのみになります。
本人確認書類、支払い方法の準備などお申し込みはとても簡単で手早く行うことができます。