LINEモバイル(ラインモバイル)に契約をしようと思っても、ヨドバシカメラなど大手の家電量販店でLINEモバイル(ラインモバイル)を見かけたことはありませんよね?
ひょっとしたら流行ってないのかも・・・なんて思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、決してそんなことはありません。
むしろユーザー数は増えてきております。
Contents
契約はどこでするの?
LINEモバイル(ラインモバイル)の契約はインターネット上にある公式サイトからです。
実際に、ヨドバシカメラなどの店舗ではLINEモバイル(ラインモバイル)は契約ができません。
ないのです。カウンター受付も実店舗も。
インターネット上の公式サイトからのみ契約ができます。
インターネットからの契約に必要なもの
- ・本人確認書類
- ・クレジットカードもしくはLINE Payカード
- ・メールアドレス
- ・MNP予約番号(あなたがいまお持ちの電話番号をそのままLINEモバイル(ラインモバイル)でも使いたい場合にのみ必要)
実店舗がない理由
LINEモバイル(ラインモバイル)を取り扱っている実店舗がない理由、それは格安SIM自体の方針にあります。
格安SIMを販売している会社の方針として、
お店の維持などにお金をかけるなら、使い心地などサービス改善にお金をかけよう
という方針があります。
一部の格安SIM(MVNO)会社などは、少ないながらも実店舗を持っていたりはします。
ですが、LINEアプリの知名度もありますので、LINEモバイル(ラインモバイル)の場合は実店舗を持っておりません。
もしもわからないことがあれば何処から?
もしもわからないことがあれば、電話とチャットから質問をすることが可能です。
お問い合わせ方法 | お問い合わせ先 | 時間 | 対応者 |
電話 | 0120-142-275 | 10:00 〜 19:00 | オペレーター |
LINEアプリ | LINEアプリの公式アカウント | 10:00 〜 19:00 | オペレーター |
LINEアプリの公式アカウント | 24時間 | AI |
契約のことや、どの端末が使える?毎月の料金はいくらなど何を聞いても大丈夫です。
LINEモバイル(ラインモバイル)の料金について
LINEモバイル(ラインモバイル)と契約をした際の料金は、このようになっております。
LINEフリープラン
容量 | データ通信のみのSIMカード | データ通信とSMSが使えるSIMカード | データ通信と音声通話が使えるSIMカード |
1GB | 毎月500円 | 毎月620円 | 毎月1200円 |
LINEアプリ内で使うメッセージの送受信や音声通話のデータ通信が無料になります。
コミュニケーションフリープラン
容量 | データ通信のみのSIMカード | データ通信とSMSが使えるSIMカード | データ通信と音声通話が使えるSIMカード |
3GB | 取り扱いなし | 毎月1100円 | 毎月1690円 |
5GB | 取り扱いなし | 毎月1640円 | 毎月2200円 |
7GB | 取り扱いなし | 毎月2300円 | 毎月2880円 |
10GB | 取り扱いなし | 毎月2640円 | 毎月3220円 |
LINEとSNS(facebook、Twitter、インスタグラム)でのデータ通信料が無料になります。
最低契約期間について
最低契約期間とは、LINEモバイル(ラインモバイル)を契約したら何ヶ月間は契約をしておいてくださいね。もしも、その契約期間が過ぎる前に解約をしたいなら違約金を払ってくださいね。という縛りです。
データSIMの場合
ありません。
毎月500円で1GBを使えて、LINEアプリのデータ通資料も発生しないのに最低契約期間がありません。
とってもおトクです。
音声SIMの場合
契約して開通した月の翌月から計算をして、12ヶ月後の末日(1月に契約をしたなら、翌年の2月末日まで)使うと、違約金が発生しません。それ以前(この場合だと2月末日までに解約)をすると9,800円の違約金が発生します。
9,800円の違約金ですが、もしも数ヶ月程度だけ契約をして他社にまた乗り換えるとしても、LINEモバイル(ラインモバイル)の毎月の基本使用料が安いので、十分に元は取れるとおもいます。
LINEモバイルの契約にそのまま使える端末
契約をしてSIMカードを入れるだけでそのまま使える端末が、LINEモバイル(ラインモバイル)にたくさんあります。
- ・docomoで購入したスマホやタブレット
- ・SIMフリーのスマホやタブレット
これらは、SIMロック解除をすることなくLINEモバイル(ラインモバイル)でも使える可能性が非常に高いです。
念のための動作確認は公式サイトの動作確認ページからしておきましょう。
端末が使えるのかどうか、動作確認ページ
あなたがLINEモバイル(ラインモバイル)で使おうと思っている端末を、本当にLINEモバイル(ラインモバイル)で使えるのかどうか、動作確認をができるページがインターネット上にあります。
メニューにある端末をクリックします。
「動作確認済み端末」をクリックします。
最後に空欄に「iphone」などの端末名を入れて検索をします。
これだけで、動作確認が済んだ端末が表示されます。
SIMロック解除をすれば使えるかもしれない
auやSoftbankで買った端末でも、SIMロック解除をすればLINEモバイル(ラインモバイル)で使える可能性が高いです。
- ・自分でSIMロック解除 → 無料
- ・お店でSIMロック解除 → 3,000円
- auのSIMロック解除についての詳細はこちらから
- SoftbankのSIMロック解除についての詳細はこちらから
【契約はどこで?】LINEモバイルはインターネットからのみですのまとめ
いかがでしたでしょうか。
LINEモバイル(ラインモバイル)はLINEアプリのおかげで販売当初からとても知名度の高い格安SIMです。
LINEアプリ自体やSNS自体のデータ通信費用が無料になったり、LINE IDの検索が唯一最初から使えるといったようなメリットが盛りだくさんです。