スマホの安いプランはたくさんあります。
またスマホの安い使い方、プランの良さやコスパの良さは人によって変わってくるように思います。
例えば、通話が多い人には無料通話が手厚く安いプランが良いでしょうし、とにかくデータ通信だけを使いたいという人はデータ通信費用が安い格安SIM(MVNO)会社のプランが良いと思います。
LINEモバイル(ラインモバイル)をコスパよく安いと思いながら使える人は、ズバリLINEアプリとSNS(facebook、Twitter、インスタクラム)を外出先でもお手持ちのスマホやタブレットでよく使う人です。
Contents
2種類あるスマホで安いLINEモバイル(ラインモバイル)のプラン
LINEモバイル(ラインモバイル)にはスマホで使える、2種類のとっても安いプランがあります。
LINEフリープラン
LINEフリープランの大きなメリットは500円で1GBのデータ通信量をスマホやタブレットで使えて、なんとLINEアプリでのメッセージのやり取り、通話などが無料になるというおトクなプランです。
SNSが使い放題になるコミュニケーションプラン
コミュニケーションプランの大きなメリットは、
・LINE(ライン)アプリ
・facebook(フェイスブック)
・Twitter(ツイッター)
・Instagram(インスタグラム)
これらをスマホやタブレットで使った際のデータ通信の料金が無料になります。
詳しい料金の詳細
LINEフリープランとコミュニケーションプランの料金はこちらになります。
LINEフリープラン
容量 | データ通信のみのSIMカード | データ通信とSMSが使えるSIMカード | データ通信と音声通話が使えるSIMカード |
1GB | 毎月500円 | 毎月620円 | 毎月1200円 |
コミュニケーションプラン
容量 | データ通信のみのSIMカード | データ通信とSMSが使えるSIMカード | データ通信と音声通話が使えるSIMカード |
3GB | 取り扱いなし | 毎月1100円 | 毎月1690円 |
5GB | 取り扱いなし | 毎月1640円 | 毎月2200円 |
7GB | 取り扱いなし | 毎月2300円 | 毎月2880円 |
10GB | 取り扱いなし | 毎月2640円 | 毎月3220円 |
無料通話はない
2017年1月時点で、LINEモバイルの090番号などの携帯や固定電話への無料通話はありません。
しかし、通話料金がとっても安い通話アプリを使うことでそれはカバーできます。
お勧めの通話アプリ
・LaLa Call(ララコール)
・楽天でんわ
スマホや安いプランはやっぱりLINEモバイル(ラインモバイル)でしたのまとめ
以上がLINEモバイル(ラインモバイル)がスマホで使って安いプランがあり、それに向いている人はズバリ外出先などのWi-Fiがない環境でLINEアプリやSNS(facebook、Twitter、インスタグラム)を使うという人が向いているかと思います。
クレジットカードがなくても契約ができる、また契約をする人と利用をする人を分けられるLINEモバイル(ラインモバイル)、検討されてみてはいかがでしょうか。